◆ 2017.6.19 清水みなと大道芸 ◆ |



|
息子が大の大道芸好きで、ゴールデンウィークに
行われた清水みなと大道芸を見に、
エスパルスドリームプラザに行って来ました。
大道芸と言えば、秋に開催される
大道芸ワールドカップが有名ですが、
清水でもゴールデンウィークに毎年開催されています。
今年は5/3~5の3日間、
総勢40組のパフォーマーが参加しています。
国内のパフォーマーだけですが、
大道芸ワールドカップに出演されている方も多く、
馴染みのある顔ぶれです。
エスパルスドリームプラザの海側デッキに
5つのポイントがあり、スケジュール表を見ながら、
お目当てのパフォーマーのステージを見てきました。
お勧めするパフォーマーはサンキュー手塚さんです。
大道芸ワールドカップでも優勝経験があり、
パントマイムは旬な話題も盛り込んで、
子供からお年寄りまで楽しめる宴会芸のような芸です。
ファンの方も多く、大勢の観客を笑わせていました。
清水みなと大道芸は、まじかで見る事が出来、
子供達も一緒になって参加出来る企画もあるので、
家族で楽しめますよ。ゆったりと見るなら、
『清水みなと大道芸』 お勧めです。
書いたヒト K・H
|
|
|
◆ 2017.6.13 マリンブルーカップ争奪戦!! ◆ |



|
ゴルフ好きの集合です。
マリンブルーカップ争奪戦
2017シリーズ 第2回 6月10日 を開催!!
既に7年、年4回ですから、もう28回以上やってます。
優勝カップにもリボンがいっぱい!
若手が中心で、ゴルフと飲みが大好きな仲間達。
メンバー登録は40人以上です。
今回は都合が合わず、23人でした。
基本は遊びで楽しくがテーマです。
うまくなくても皆、参加できます。
ところで、なぜ「マリンブルー」か?
海が近い清水?たまたまどっかの盗作?
このコンペのスタートも、飲み会で「男女混合がいいね」
と始まった。
と言っても、是非「レディースゴルファー」の参加を
願っています。ビギナー大歓迎!!
賞金めざして、今では皆練習して、
スコアも良くなってきたかも・・・
ゴルフをはじめたい人・・この指とまれ!!です。
書いたヒト 黄色のス〇〇トと赤のコ〇ラが似合う人
|
|
|
◆ 2017.6.8 由比桜えび祭り ◆ |



|
ゴールデンウィーク中に開催していた
由比桜えび祭り
折角なので美味しい桜えびを食べる為
行ってみることに!何も計画せず出発した為、
どこに行けばよいか目的地も分からず
とりあえず由比駅まで電車で到着。
すると朝9時にもかかわらずすごい人の数が!
周りの人の話を聞いていると県外の方も
沢山来てるそうでした。桜えびの力ってすごい…
心配していた目的地も人の流れに身を任せて
歩いていくとすぐに到着しました。
由比港に着くとさらにものすごい人の数!
出店の前にはどこから並べば良いかもわからない
ぐらいのすごい行列ができていました。
私もその列に並び、20分ほどで
桜えびそばをゲット!!蕎麦の味はそれほど
美味しい出来ではありませんでしたが、
それを補って余りあるほど桜えびのかき揚げ
が美味しく行列に並んだ甲斐がありました。
帰りに自衛隊が装甲車を展示している所を発見!
なぜ桜えび祭りで装甲車を…!
実際に装甲車の中にも入る事が出来、
子供さん達は大はしゃぎでクラクションを
鳴らしていました。桜えびが美味しく大満足で帰宅し、
来年も行こうと決意しました。
書いたヒト 桜えび自衛隊
|
|
|
◆ 2017.5.26 中学恩師 傘寿記念コンサート ◆ |

|
4月30日 中学時代の吹奏楽部恩師の
傘寿記念コンサートに参加しました。
練習の時からワクワクしつつ、思い通りに
演奏できないジレンマはありましたが
迷惑にならない様練習を重ねてきました。
高校卒業後しばらく市民バンドに参加して以来
何年ものブランクがあった為、飾りの様な感じでしたが、
楽しい時を過ごす事ができました。
同じパートのメンバーも優しく見守ってくれた事に
感謝しています。久々に演奏会に出演できて
昔の思いが蘇るとともに、小学校の恩師・高校の恩師も
同じステージに乗り一緒に演奏する事ができ
感無量でした。今後も機会があれば是非参加したい
と思います。「継続は力なり」といいますが、
今回は痛感しました。
自分で時間を作り少しずつでも練習を重ね
今回以上に楽しめる事が出来れば幸いです。
書いたヒト K・M
|
|
|
◆ 2017.5.16 黒いアイツ ◆ |



|
この前うちの息子(小学生)が東京のレゴランドに
いったのですが、その時にレゴのおもちゃを買って
きました。先日、息子に「一緒に作ろう!」
とせがまれ、休みの日に作ることに。
レゴというから、ブロックを想像していたのに・・・
意外と細かい!(パーツが)
まあでも部品もそんなに多くないから、大丈夫かなと
思い、作りはじめました。(息子が)
取説を開き、必要なパーツを探して、いざ開始!
快調に作り始める息子・・・
パーツが小さく、はめにくいものや硬い物があり、
途中で、「手が痛い!」 「はまんない!」
と、文句を言いながらも頑張る息子。
それを手助けしながら、作業は順調に進んでいき・・・
ようやく
ダースベーダー完成!
意外と大きい!(30cmぐらい)しかもしっかりしている。
レゴってすごいね。
名古屋にもレゴランド出来たし、
今度息子連れて行ってみようかな。
書いたヒト ライトセーバー
|
|
|
◆ 2017.5.10 そうだ、京都に行こう… ◆ |




|
GWに京都へ日帰り旅行に行ってきました。
5/3に始発の新幹線に乗り、中学生以来の
京都観光へ行きました。清水寺は工事中で、
ある意味とてもレアな景色を見れました。
その後、八坂神社・伏見稲荷を観光してきました。
この日はかなり天気がよく、八坂神社内は白い石が
敷き詰められてる為、日差しの照り返しが激しくて
かなり暑く、日に焼けてしまいました。
伏見稲荷では、せっかくきたのだからという事で、
全部の神社を参拝しました。
山道を1時間以上歩き、へとへとになってしまいましたが、
道中の景色は京都を一望でき、素晴らしかったです。
そんなこんなで日帰り京都弾丸ツアーでしたが、
帰宅して、思ったことは
「やっぱり、家が一番落ち着く」
COCOと戯れながら、眠りに付いた一日でした。
書いたヒト COCO壱
|
|
|