◆
2016.8.30 日帰りでどこまで行けるか? ◆ |


|
先日ある土曜日にJリーグの試合日程を眺めていると、
翌日日曜日の18時キックオフの試合を発見しました。
場所は、岡山のシティライトスタジアム。
18時キックオフということは試合終了は20時少し前、
岡山駅とスタジアムの間は徒歩15分(近い!)なので
20時半ごろに新幹線に乗ると・・・・・・
静岡着は23時23分。静岡止まりの終電です。
こういうぎりぎりの条件だと
逆に行ってみたくなるのがわたしの習性なので、
行ってきました岡山。
この日は本当に暑くて、熱中症防止のために
こまめな水分補給が呼びかけられていたのもあり、
わたしは試合開始前にビールを2杯、
その後も水分補給は怠りませんでした。
肝心の試合がかなり盛り上がる内容だったのも
あるのですが、いわゆるゴール裏のサポーター以外の
メインスタンドのお客さんの歓声や手拍子が
とても大きく聞こえることには驚きました。
岡山でのJリーグ、ファジアーノ岡山というチームの
根付き具合が感じられてとても楽しい体験でした。
書いたヒト eq
|
|
|
◆
2016.8.23 暑いときには、熱いラーメンで暑気払い ◆ |



|
7月最終日の日曜日 13時30分
清水区の天気は晴れです。
気温 32度、風速 1m、湿度 64%
ラーメン日和です。
汗だくになって麺をすすれば、暑さも吹っ飛ぶかも?
というわけで、ラーメンネタです。
よくあるネタですいません。
2年前に開店し、ずっと気になっていた、清水区桜橋近く
の「麺や厨(clear)」に、初めて行ってきました。
自転車を飛ばしていったので、食べる前から汗だくです。
この店、いまだに行列が絶えず、
どの時間帯も並んでいる人がいます。
今日は、さすがにこの暑さで並んでいる人はいないかと
思っていたら、沢山の人が並んでいました。
暑さに負けず15分ぐらいで入店出来ました。
初めてなので、基本のランチメニュー
「うっ鶏そば」+「鶏めし」を食べました。
この「うっ鶏そば」は、14時間かけた濃厚でクリーミーな
鶏スープで、まさしくポタージュのような風味で、
豚チャーシューと鶏チャーシューの2種類が
トッピングされ今までにない個性豊かなラーメンです。
「鶏めし」は、しょうが刻みがのっていて、
鶏とよく合い本当に美味しかったです。
唯一無二という感じで、人気があるのは頷けます。
お店も落着いた雰囲気で、店員さんも対応良く、
気持ちの良いお店でした。また、食べに行きます。
皆さんも、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
書いたヒト H・O
|
|
|
◆
2016.8.18 流しそーめん やりました ◆ |



|
夏がやってきました。暑いですね。
夏といえば 海?川?BBQ?花火?
いろいろあるかと思いますが、うちらは
流しそーめんやりました!
毎年恒例になり、集まるメンバーも
今年で30人を超えました。
始めたばかりのころは、大人5,6人程度で
竹の長さも3~5メートルで今思うとショボいものでした。
年々参加者も増え、また子供たちも増え、必然的に
竹の長さも伸び今では約10メートルにもなりました。
準備大変だけど、ツレと一杯飲みながら作れば
アッという間にできあがりました。
お昼からの開始で流せば流すほど、まぁ食うわ食うわ!
特に子供達。そーめん以外のゼリーとか???
とか流れてとても楽しい流しそーめんになりました。
サブメニュー?としてプチBBQやスイカ割りBINGOで
大変盛り上がりました。
もちろん来年もやります。参加者募集!
もっと長い竹が必要になるかも…
書いたヒト みかんやさん
|
|
|
◆
2016.8.8 Ingress ◆ |


|
Nianticと任天堂が協力して開発している
ポケモンGOがニュースで騒がれている
今日此の頃ですが、私はというとNianticの代表作である
「Ingress」をプレイしています。
Ingressの世界では、駅や寺院、歴史的な名所等が
「ポータル」となって存在しています。
このポータルを青の勢力(Resistance)と緑の勢力
(Enlightened)が奪い合い、ポータル同士を繋いで
自陣営のエリアを広げていく事が
目的となっています。
位置情報を使ってプレイする為、Ingressを始めてから
目的のポータルに行く為に外出することも多くなりました。
運動にもなりますし、遠出したときの楽しみも
増えますので、運動不足でお悩みの方は、
Ingressを始めてみては如何でしょうか。
書いたヒト うほうほそいや
|
|
|
◆
2016.8.4 投げて巻くだけ ◆ |


|
7月に入り、夏っぽくなってきたので
夏っぽい魚を釣りに
行こうと思ったのですが...暑い。
融ける。痩せるかもしれないが昼間は無理。
という訳で、エアコンの聞いた部屋でゴロゴロ。
気が付くと18:00に成ろうかという時間。
このままやめようかとも思いましたが、
ワカシ(ブリの子)かショゴ(カンパチの子)が釣れれば
良いなと近場の海へ。
先客が居たので挨拶をすると、先程70cmを超える
シイラが釣れたとの情報をもらい、自分も釣る気で
実釣開始。
40g~60gのルアーを、思い切り投げて巻くの繰り返し。
1時間程やった結果、運良く3本のシイラが釣れました。
タモを持っていかなかったので、近くの浜まで誘導して
膝まで海に浸かって手で取り込み、写真撮影後、
また海に入り、魚の回復を待ってリリース。
大きさは70cm~1m程で、大きい物は
釣り上げるまでに15分ほど楽しめました。
ヒットルアーは100均のダイソーで買ったメタルジグ。
みなさんもやってみませんか?投げて巻くだけです。
書いたヒト 点一
|
|
|
◆
2016.8.1 久々のバスの旅~ ◆ |



|
先週の日曜日に東京の親友に会いに行ってきました。
普段なら新幹線でピューって東京までいくのですが、
今回は高速バスで行きました。
高速バスの醍醐味と言えば
景色をゆっくり楽しめることだと思います。
別に新幹線でもいいのですが・・・やはりバスからの
車窓が大好きでバスを選んだのが良かったです^-^
バスの旅を選んだ理由がもう一つあります。
それは、今年4月に新宿にオープンした
「バスタ新宿」です。
ここは新宿を拠点として北は青森、南は福岡まで一日の
発着便が最大1600便位あります。
新宿からはどこにでもバスで行けるって感じです。
また、施設も充実していて飲食店がいっぱいあって
食べるのにも困りません。ぶっちゃけ一日いても飽きない
感じでした。
みなさんも出張やプライベートで東京に行く機会があると
思いますが一度高速バスと言う手段もいかがですか?
因みに所要時間は、静岡-新宿で二時間半ってとこです。
料金は3000円弱です。
書いたヒト 旅猿T.M
|
|
|
◆
2016.7.26 ごつぁんです!!! ◆ |



|
この間板金セミナーを受けにポリテクセンター静岡まで
行ってきました。一緒にセミナーを受けた先輩が
その日はどうしてもとんかつが食べたかったらしく、
行きの車中でずっと探していました(笑)
そして見つけたのがこのお店。キッチンOK。
店内には有名な力士のサインが
多く飾られていました。
朝青龍に白鳳、曙など
相撲ファンの私にはたまらないお店でした。
ですがお相撲さんが来る店と言う事は
メニューもかなり量があるのではと恐れていました。
しかし、定食の量もちょうど良くとても美味しかったです。
先輩も念願のとんかつに感極まっていました。
是非、また行きたいと思います。
書いたヒト Gのメガネ
|
|
|
◆
2016.7.12 EBIでTAIを釣る ◆ |



|
先日釣りに行きました。
夜釣りです。日中暑い夏は夜釣りが快適です。
まずは餌の調達です。
川で手長海老を捕獲します。タモを使います。
川を覗くと大小様々な海老がうようよいるのです。。。
タモ二個使いで、割とカンタンに獲れます。
手長海老はカラっと揚げると香ばしくて美味しいです!
いっぱい捕獲したら、今度は海へ。(実はもうヘトヘト)
生きてる海老の尻尾に針を付けて
夜の海へ放り込みます。
来ない、来ない、来ない、、、キタ!
なんだ根掛かりか。。。
この日は釣れませんでしたが、今度は釣ります!
巨大黒鯛が釣れそうな気がします。
海老は片栗粉をまぶしてカラッと揚げて頂きました。
抜群に美味かったのでこれでも満足でした!
書いたヒト MOCHIO
|
|
|
◆
2016.7.4 晴れの日は動物園 ◆ |


|
私が来た!!
どうも、今週末は雨も降らずいい天気でしたね(静岡は)
折角晴れておりましたゆえ、動物園に行ってきました!
朝九時半くらいに到着しましたが、
第一駐車場は既に8割ほど埋まっておりました。
日曜日の午前中にお出かけを済ませたい人達の考えは
見事に被られるのでありました。
さて、何度も日本平動物園を訪れておりますが、
デカァァァァァいッ説明不要!!5.94m!!4200kg!!
象!!
彼らはとても素晴らしいです。
見ているだけで癒されます。
皆さんもぜひ動物園に行ってみてはかがでしょうか。
因みにチケットはアリクイパイ先でした。
(何種類いるんだろう・・・)
書いたヒト 象スキー
|
|
|